2014年09月09日
あせも?汗荒れ?
こんにちは!最近肌荒れに悩んでいる浅見です。。
額・首筋・肘の内側がかゆくてかゆくて仕方ありません。
特に肘は掻きむしってしまい、毎日イタがゆいのです(;_;)(;_;)
なかなか治らないので気になって調べたところ、今年の記録的な猛暑により、
私のような肌荒れならぬ「汗荒れ」といわれる肌トラブルが多いようです。
みなさんは大丈夫ですか?
※額・首筋・肘以外にも脇・頬などが赤くなったり、イタがゆい方は要注意!!!
“あせも”だと思って放置しておくと皮膚湿疹につながってしまいます!!!
そもそも「あせも」と「汗荒れ」はどちらも汗が原因の肌トラブルですが、
種類が違うようなんです!!(°д°)!!
あせも
皮膚の汗腺の中に汗がたまってしまうことで起こるのが「あせも」
肌にポツポツと発疹ができ、かゆくなる疾患。暑い季節などに汗を大量にかくことで起こる。
汗荒れ
汗に含まれる塩分が肌を刺激してかゆみが出て、チリチリ痛む肌荒れのこと。
放置すると掻破性湿疹(そうはせいしっしん)という皮膚病になり、
お肌のかぶれた状態が何ヶ月も何年も続く場合もある。
特に首・背中・肘の内側に起こるそうです。(←私の症状、当てはまってますね)
※あせもだと思って、あせもパウダーや汗取りシートを使用すると、
香料や防腐剤でさらにお肌を刺激して「汗荒れ」が悪化する場合もあるので、
汗取りシートには特に注意!!!
お肌に摩擦が起きないようにして、刺激が少ないアルコールフリーのクリームなどで保湿すること、
洗顔や入浴時のソープ類も刺激になるので、シャワーでお肌に残った汗の塩分を流す程度にするとよいそうです♪
また、皮膚を作る食材や細胞合成を進める栄養素が含まれた食材がタンパク質
それと一緒に合わせて上皮組織の粘膜作りに欠かせないビタミンA
肌の角質層の細胞を合成する働きのある亜鉛も摂取すると効率が良くなります♪
タンパク質+ビタミンA+亜鉛が採れる食材として、
ウナギ、カツオ、まぐろ、赤身肉、チーズ、卵、レバー
これらが効果的だそうです☆
過ごしやすい気温になってきたとはいえ、まだまだ残暑汗との戦いはまだまだ続くので
みなさんも特に夏にいつも「あせも」ができる方は気をつけて下さいね。
「汗荒れ」の可能性も考えられるため、汗の塩分でお肌がダメージを受けないように食事も気をつけたり、
肌がかゆく赤いと感じたら、早めにお医者さんにも相談しましょう。
私のようになってからでは、治るのも遅いのです。。
女は顔が命ですよ。(・Д・)ノ
西武池袋店
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店7階 南B11
【TEL&FAX】03-5949-2526
【営業時間】月~土 10:00~21:00 日・祝 10:00~20:00
【定休日】年末年始
パウワウ通信 最新記事5件
- 2018年01月09日
-
POWWOW 採用について2018:01:09:15:52:07
パウワウでは一緒に働く仲間を募集しております! パウワウの理念 「女性が輝く未来を作る」 それはお客様も従業員も同じであると考えています。私たちはお客様同様に一... 続きを読む >
- 2017年12月08日
-
泉がグランデュオ蒲田店店長として復帰いたしました!2017:12:08:12:00:29
産休育休を経て、1年ぶりに泉がグランデュオ蒲田店店長として復帰しました!泉からのメッセージです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお休み... 続きを読む >
- 2017年05月03日
-
【パウワウマネージャーインタビュー】vol.2 仙骨が整うとどうなる?2017:05:03:16:24:59
2017年3月1日よりメニューが改定され新しい手技やオイルコースなど導入され、進化したパウワウ。 どんなところが進化したのか?なぜコースが改定されたのか?など... 続きを読む >
- 2017年04月10日
-
【パウワウマネージャーインタビュー】vol.1 なぜ「仙骨」が大切?2017:04:10:10:00:00
2017年3月1日よりメニューが改定され新しい手技やオイルコースなど導入され、進化したパウワウ。 どんなところが進化したのか?なぜコースが改定されたのか?など... 続きを読む >
- 2017年01月26日
-
パウワウの整体は、痛くないんです!!2017:01:26:16:15:52
先日お知らせしました美容雑誌の取材(くわしくは、こちらの記事をご覧ください^^)。 その撮影があり、わたくし今井が同席させていただいてきました。 美しい40代... 続きを読む >